小千谷市(新潟) 大日山(390.4m)  2020年11月2日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 9:49 駐車箇所−−9:58 大日山 10:00−−10:06 駐車箇所

場所新潟県小千谷市
年月日2020年11月2日 日帰り
天候
山行種類山頂直下まで車で入れる藪山
交通手段マイカー
駐車場林道路側に駐車余地あり
登山道の有無山頂直下まであり
籔の有無山頂直下〜山頂は灌木藪
危険個所の有無無し
山頂の展望無し
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント山頂直下まで延びる林道から往復。東尾根の南側には耕作放棄地があり、その上部から山頂直下を通る刈り払われた道があるが、三角点のある真の山頂へは灌木藪を漕ぐ必要あり。三角点の北側には地デジ共聴用アンテナあり




山頂の北東側を巻く林道途中に駐車 ブルーシートの箇所で崩落あるが車両通行可であった
350m肩を越える東側に廃屋あり 350m肩から南へ回り込む林道あり
耕作放棄された畑があった 右上に刈り払われた道発見。入ってみる
道は尾根南直下を巻いているので灌木藪へ突入 三角点の僅か北にTVアンテナあり。道はこのためのものかも
三角点を探して藪尾根をさまよう やっと三角点発見! 雨が降り出して焦った
藪を漕いで道に出る 駐車箇所到着


・大日山も山頂直下まで車道がある山。短時間で登れそうだ。

・県道から分岐する車道へ入り、さらに右に分岐する未舗装の林道へ。路面状態は悪くないが路面は芝のような低い草に覆われてあまり車が入っていないことがうかがわれる。途中でブルーシートで覆われた谷側の斜面が見えて路肩崩壊だと分かり、念のためそれより手前に駐車。歩きに切り替えた。

・歩いてみると路肩崩壊箇所は路面にはほぼ影響はなく車両通行可能であった。ここまで車で入れれば残り距離は僅かなので歩いても所要時間にほとんど差はないが。

・平坦な標高350mは僅かに鞍部になっていて、藪に埋もれた東側には廃屋があった。住宅跡と言うよりも林業か農業用の作業小屋のような雰囲気だった。

・地形図ではこの350m鞍部から林道は東へと延びているが、地形図に記載が無い道が鞍部から尾根を巻くように南に分岐。山頂に接近できるのでそちらに入る。

・尾根を回り込んで南側に入ってすぐに耕作放棄地が登場。ここに通うための車道だった様だ。畑跡入口から右へ登るような灌木藪を刈り払った道が登場。もしかしたら大日山山頂への道かと期待して入る。

・予想通り山頂方向へと登っていく。完璧ではないがかなりまともな刈り払いで大助かり。周囲は矮小な高密度の灌木藪であった。しかし刈り払いは尾根直上ではなく僅かに南側を巻いていてGPSで山頂までの残り距離を見ると山頂を巻いてしまうようだったので、道を外れて灌木藪に突入。三角点を探すが藪が濃くて捜索は難航。山頂付近は顕著なピークではなく地形から探すのは無理なので尾根を進むしかない。

・突如として藪の中にTVアンテナが登場。地デジの共聴アンテナだろう。確認はしなかったが刈り払われた道はここに至るためのものだったのかもしれない。おそらくこの根元に出も三角点があるだろうと期待したが見当たらなかった。GPSを見ると僅かに山頂を行き過ぎているようだ。

・藪の中を逆戻りして注意深く三角点を探していると大粒の雨が降ってきた! 今日の天気予報は雨だったがここまでほぼ降っていなかったので雨具は持ってこなかった。しかもこの藪ではすぐに濡れてしまうので焦ったが、そのタイミングで藪に埋もれた三角点を発見。周囲は刈り払いはされず、目印や山頂標識も無いので探し当てるのに苦労した。当然ながら展望は皆無。

・雨に濡れないために急いで藪を脱出して道へ。すると雨は上がってくれてほとんど濡れずに済んだ。

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ